3月からの種まきからスタートした秋冬どりたまねぎシャルムです。
今年は大きいの小さいのいろいろでなかなかサイズがそろいません。
ここにきて、ようやく収穫サイズが多くなってきました。
シャルム栽培まだまだ課題が多いです。
最初の定植時に枯れてしまった穴には、分球したものを再定植。
これはまだまだ成長途上です。
シャルム仲間のみなさんもチラホラ収穫だよりが聞かれます。
お正月に新玉を! みなさんいかがでしたか~。
まだ茎葉が元気なものもいっぱいあります。
今年は成長にかなりばらつきがあります。
収穫サイズです
これは出荷用。新玉の証明に葉を少し残します。
今日の最重量シャルム 600g
収穫後は再度不織布ふとんで保温です。
シャルム栽培の経過はカテゴリーのタマネギからごらんください!
*********************************
お庭のサザンカ。
日一日とお花が増えています。
2013年12月

今日も寒い日です。
8月18日に種を蒔き、畦波板で栽培している長くなる品種の滝野川ごぼう。
寒風の中ですが、がんばって収穫です。
いつものように引き抜こうとすると、
ここんところの雨のせいか、土が重たく、途中で切れてしまいます。
そこで、土をあらかた取り除いてからのほりあげ。
収穫後の泥を落とす水洗いも手が凍えそう。
軍手ではだめですね、ゴム手袋にすべきでした。
おお冷たい~ もっと暖かい日に作業すればよかったです~!
今回のごぼうはやや生長不良。細い!
土部分が浅いので、液肥によるきめ細かな追肥が必要に思います。
でも、やわらかくて食べるのには申し分ないですね。
霜で葉もだんだんしおれてきました。 畝の手前半分を収穫。
収穫時期です。 長さは約80cmです。しかし、先は極細
栄養が行き届かなかったようです。


こんな感じで並んでいます。

ブロッコリーも収穫です。
雨がよく降ったので、ぐ~~~んと大きくなっています。

****************************






① ごぼうの収穫

(玄関はシンプルです)

(この写真は借用)
若いころはガスト、不二家、サトなどへバドミントンの練習帰りによくいったものです。
チョコレートパフェとかよく食べました。汗をかいた後はおいしかったですね。
最近よくいくのは、食事も兼ねてパスタ&ドリア&ピザ&焼きたてパンのお店です。
鎌倉パスタ、グラッチェガーデンズ、フレスコナチュラなどなど。
今日は、午前中に昨日の菜園作業の続き、「カモミールの鉢上げ」です。
ようやく1箱終了で区切りのついたところ。
午後からは、ニッケパークタウンの中にある「フレスコナチュラ」でランチです。
ここは家から車で15分。今年5月にオープンしたばかり。。
今日もランチタイムで、結構にぎわっています。
いつもほとんど若い女性ばかり。高校生も多い。
中高年の男性はいつも私だけ。(笑)
男一人パスタレストランめぐり。あまり絵にならないですよね~(汗 汗)
今日のメインは、「エビとホタテのトマトクリームパスタ」。
あとはパンとピザ(最近はピッツァというらしい)バイキングをいろいろ。
ここはソフトドリンクが1杯だけなのがチト寂しいところです。
おなかいっぱいいただいて、950円(クーポン利用)ですから、まあまあお得です。
でも、お味は、やはり鎌倉パスタが一番かなあ~。
食事の後は、パークタウン内のお店めぐり。
いろんなお店が並んでいて楽しいですね。
最近はピンク系のかわいいグッズのお店が増えました。
以前は中高年向けの婦人服店が多かったのですが。
甲南チケットで青春18キップの安売りを探しましたが、
まだ出始めなので安くなっていませんでした。
年末年始はいつも、JR利用で遠くへ、てくてくあうとどあ~です。
さて今年はどこへいこうかなあ~
エビとホタテのトマトクリームパスタ ピザとパンはひととおりいただく。
これはなかなかのお味です!


ちょっとたべすぎたかな~。 夕食を食べる気がしないですう~
**********************************






① 花苗カモミールの鉢上げ 約150鉢
バドの連絡先
wingbado@yahoo.co.jp
バドのブログ集
最新記事(画像付)
人気記事
カテゴリ別アーカイブ