稲刈りの後はさっそく乾燥ともみすり作業です。
いよいよお米ができあがります。
といってもまずは玄米まで。
あとは食する直前にすこしづつ玄米を精米機で白米にします。
健康のため栄養価の高い玄米のままいただく方も多いとか。
我が家では台所に家庭用精米機があります。
お米の移り変わり
①田んぼで栽培中は イネ(水稲)
②稲刈り+脱穀をすると 籾 (コンバインで稲刈りと脱穀を同時に!)
③籾すりをすると玄米 (籾すり機)
④玄米を精米すると白米(精米機)
⑤白米を炊飯するとご飯(炊飯器)
⑥ご飯を水を多くして炊くとオカユ ←ポチッと~お願い!栽培
いつもお手伝いいただく友人の友人です。
出来上がり。我が家で必要分だけ持ち帰ります。
残りは友人に買ってもらいます。
バドの連絡先
wingbado@yahoo.co.jp
バドのブログ集
最新記事(画像付)
人気記事
カテゴリ別アーカイブ