紫花菜
3月11
2月24

日立のIHコンロ 2口がオールメタル
太陽光発電&オール電化にしてから3ヶ月。
2月の請求では、前月比で使用電気、発電量とも少し減少です。
実質、5,095円の負担。
昨年比にすると約3万円の光熱費削減。
オール電化&太陽光発電の効果は大きいです~。
月別電気料金
使用金額(買電) 売電金額 実質料金
2015年 2月請求分 15,640 円 10,545 円 5,095 円
2015年 1月請求分 17,017 円 11,877 円 5,140 円
2014年 12月請求分 12,794 円 8,362 円 4,612 円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポットの紫花菜が咲き始めましたあ~



1月13

ようやくお日様のあたる時間が長くなるにつれて、少しづつ暖かくなっています。
茎ブロちゃんもどんどん脇芽をのばします。
寒い冬の間でも元気なタフマン。私もかくありたい~。
元気なヒヨちゃんがピーピーと早朝からないています。
天井に黄色いタコ糸、サイドにはキュウリネットのガード。
でもそれでも、勇気あるヒヨちゃんがやってきます。
そこで、もう一工夫。ヒヨちゃんとの知恵比べ~。
茎ブロちゃんの真上、15cmと30cmのところに直線でさらにタコ糸をはります。
ヒヨちゃんは茎ブロちゃんの上にのっかかって葉っぱを食べますから、
このはり方はかなり効果的です。
どうだ~ヒヨちゃんまいったかあ~~!

**************************
南畑です。ここは陽だまりでいつも暖かい~。
ここで、ポットに鉢上げしていた花苗たちのお世話です。
雑草や枯葉を取り除き、かたくなつた土を揉み解し、
防寒保湿のためにモミガラをかぶせます。
厳寒の時は温室の中で、今日はお外での作業。
コツコツと楽しい軽作業です。 もちろんウォークマンを聴きながら。
今日はきみまろオンステ^ジの漫談。
「あれから~40年~」で大ブレイクのきみまろ。元気がでます。
でも これでは、だんながかすこしわいそう~かな~(笑)

出番待ちの花鉢たちです~

リナリア(姫金魚草)です いい感じ~

紫花菜です。ようやく花苗らしくなってきました。
ストックに似たお花ですが、次から次へと咲くのでお得です。
お庭が華やかになります。

春のお花 おすすめNO1の花びし草です

しばらくは、身体慣らしのために暖かい場所で軽作業です
毎日の訪問者の実数です(UU)
いつも来てくれてありがと~
コメントもよろしくね。
(非公開もできます)
バドの連絡先
wingbado@yahoo.co.jp
バドのブログ集
最新記事(画像付)
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
livedoor 天気
記事検索
QRコード
月別アーカイブ