山と湖と川、畑とお庭で遊ぶ暮らしです
梅雨入り宣言がまだでていないバド地域。でも雨は降ります。しかも突然に。どど~~という感じで降る雨が多い。ということで、荷台の一部に雨対策を施しました。専用シートもあるのですが、常時つけておくことも邪魔になるし。少しは役にたつかな。 今日の菜園作業①オクラ畑の防草シートはり② 田んぼの除草剤散布③ きゅうりの追加種まき④ 岡ひじきの追加種まき
醗酵有機肥料近くにあるエコファームから肥料調達です。3トン車で6台分。18トン。「3反の畑で使う分だけ」よろしくとお願いしたらドカ~~ンと持ってきてくれました。しばらくはこの肥料蒔きの毎日です。友人に借りた畑用ミニダンプでばらまきます。←ポチッと~お願い!ガソンリンエンジンで自走します。最初は一輪車でやっていましたがとても間に合いません。これは便利です。しかし積む作業はスコップで。これがたいへんだあ~
エンドウを蒔いた今日も寒い。冷たい風が吹いている。こんなに寒いとこれからの直播は難しいかな。ということで、少し早いが自家製発芽器を使う。とりあえず発芽させてから畑に定植しよう。この発芽器けっこう重宝している。1万円で購入したものもあるが、最近はこちらばかり使用。簡単にできるので、やってみてね~。発芽器の作り方